Windows11のアップデート

いよいよはじまるWindows11アップデートについて、PC初心者の方向けに簡単な解説をします。

windows11のイメージ画像

(更新日:

この記事はこんな方におすすめします。

  • Windows11へのアップデート方法が分からない方。
  • Windows11へのアップデート対象外の方。
  • Windows11へのアップデートするための要件について知りたい方。

PC正常性チェックで要件を満たしていませんと表示された。

簡単に諦めないで!要件をクリアー出来る方法があるかもしれませんよ。

Windows11のアップデートとは

いよいよWindows11が正式にリリースされました。

新しいOSとして発売となるのですが、Windows10を利用中の方なら基本無償でアップグレード可能です。

現在のところいつまで?という期間はもうけられていません。

前回のアップグレードの時もそうでしたが、マイクロソフトは気前がいいですよね。

但し、全てのユーザーがこの恩恵を受けられるのかというと、そうではありません。

Windows11をインストールするための最小システム要件ってのがあるんです。

「システム要件ってなんじゃ?」

はい、簡単にいうとWindows11を今お使いのPCで使えないかもしれないという事です。

更にかみ砕いて言うと、古いPCじゃWindows11は動きません。

なんという仕打ち!

ハッキリ言ってWindows7あたりからの乗り換え組なら、今回はほぼ全滅かもしれません。

いよいよPC買替かぁーと肩を落とされたあなた、まだ大丈夫。

4年くらいの猶予はありそうです。

マイクロソフトさんによるとWindows10のサポート終了は2025年10月14日だそうです。

それから買替を検討するのも一つの手かもしれません。

4年も先なら、パソコンもスーパーコンピューター並みに進化しているかも?しれませんしね。

それに貴方のPCにWindows11がインストール出来ないと決まったわけじゃありません。

アップデートするためには

Windows10をお使いなら自動的にアップデートの通知が入ると思います。

どこに表示されるかと言うと、みなさん馴染みのWindows Update画面です。

ここに「おめでとうございます」と表示されると晴れてアップデート可能と言う事になります。

Windows11アップデート通知画面

この場合準備が整い次第ここからアップデートファイルのダウンロードとインストールが行えます。

ただひたすら待つだけですね。

するとどうでしょう。

Windows11ダウンロード画面

あとは勇気を振り絞って「ダウンロード」ボタンを押しましょう。

但し、ダウンロード及びインストールにはある程度の時間を要する事を理解した上で行てくださいね。

「要件を満たしていない」

と言われた場合、とりあえず「なんでやねん!」と突っ込んでおきましょう。

そしてその後はダメだという理由をきっちりと聞いてみましょう。

と言うか、自分で調べるんですがね。

Windows11の要件

内容によっては簡単にクリアできるものもあるので、諦める前に確認してみましょう。

1つ目の要件は「CPU」

インテルの第8世代以降ならクリアです。

このCPUは2017年発売なので、4年前のパソコンでぎりぎりセーフといったところです。

あなたのCPUはインテル?それともAMD?何世代?

知らないならみて見ましょう。

キーボードのWindowsマークを押しながらEを押します

エクスプローラー
  1. これでエクスプローラーが開きました
  2. 一番左の列にあるPCと書いてあるアイコンを右クリックします
  3. 開いた小窓の一番下にあるプロパティーをクリックします
デバイスの仕様

これであなたのパソコン君の個人情報はまるはだかですね。

あなたのCPUが対応しているかどうかは以下のサイト「Intel」「AMD」から確認する事ができます。

さて、この要件があてはまらない方の選択肢としては

  1. 最新のPCに買い替える
  2. しばらくの間Windows10を使い続ける

基本的にCPUの交換は出来ないと思って下さい。

CPUを交換するくらいならWindows11がインストールされている最新のPCを買う方がお得だという事です。

2つ目の要件は「メモリ」

4GB以上実装されている事。

メモリーを確認するには、キーボードの「Ctrl+Alt+Delete」を押して下さい。

次にタスクマネージャーをクリックして開きます。

タスクマネージャー
  1. パフォーマンスタブを開きます。
  2. メモリーを選択します。
  3. 現在搭載されているメモリーの容量です。

他にもメモリーの使用率などを確認する事が出来ます。

足りなければ

増やせば良くて、メモリを増やす事はそれほど難しい事ではありません。

まぁ、要件は別とし4GBのメモリでは何をするにも快適とは言えません。

最低でも8GBに増設する事をおすすめします。

3つ目の要件は「ストレージ」

ハードディスクやSSDの空き容量が64GB以上必要です。

この程度の空き容量ってありますよね?

とは言っても、一応確認しておきましょうか。

  1. キーボードのWindowsマークを押しながらEを押します。これでエクスプローラーが開きました。
  2. 一番左の列にある「ローカルディスクC」を確認しましょう
ハードディスクの容量

空き領域はどうなっていますか?

これも不足なら空きを増やせばいいだけです。

不要なDATAを消す、またはどこかに移動すればOKです。

具体的にはクラウド上のドライブや外付けハードディスクなど。

Cドライブその物を大きな容量のものに交換するという手もありますが、これはちょっと骨が折れる作業になります。

しかも将来的な事(PCの買替)を考えると、DATAファイルはシステムとは別のドライブに保存しておけば乗換が楽になりますよ。

4つ目の要件「システムファームウエア」

UEFI、セキュアブート対応である事

なんのこっちゃ?と思われた方も多いでしょうね。

簡単にいうとPC内部の設定を変更する必要があるんですが、PCに詳しくない方が操作する事は個人的にあまりお勧めしません。

メーカー製パソコンならメーカーのサポートでしっかりと調べ、自分で出来そうだという方のみ実施するようにしましょう。

なぜこんな事を言うかと申しますと、失敗した場合PCが起動出来ないという事態を招く恐れがあるからです。

では確認してみましょう。

  1. キーボードのWindowsマークを押します。
  2. 「msinfo」と入力後にEnterを押します。
管理情報画面

システム情報画面が開くのでBIOSモードを確認して下さい。

「UEFI」となっていればOK「レガシ」なら………残念。

BIOSモードを表示

5つ目の要件「TPM」

トラステッドプラットフォームモジュール(TPM)バージョン2.0が有効である。

またまた小難しい言葉がでてきましたね。

この要件は二段階で確認します。

TPM(バージョン2.0)が搭載されているのか?

これはハードウエアなので、付いて無ければ終わりです。

またバージョンの古い物も非対応となります。

TPMの設定が有効になっているか?

せっかく搭載されていても設定が無効となっているなら、要件をクリアーする事は出来ません。

それではTPMの状態を確認してみましょう。

  1. スタートメニューを右クリック
  2. デバイスマネージャーを選択
  3. セキュリティデバイスの項目を開く
デバイスマネージャー

「トラステッドプラットフォームモジュール2.0」ってのがあればOKです。

セキュリティデバイスの項目じたいが表示されないなら、もう打つ手はありません。

TPM2.0のモジュールが表示されているにもかかわらず、要件をクリアー出来ていないなら

設定を変更してこの機能を有効にする必要があります。

どうやって?

これは通常皆さんが見ているWindowsの画面からでは設定の変更を行う事ができません。

それって難しそうですよね。

BIOSというモードに入って変更する必要があります。

BIOSが分からないという方は、まずそこから知る必要があります。

所有しているPCのメーカーサイトで確認しましょう。

6つ目の要件「グラフックスカード」

DirectX12以上(WDDM2.0ドライバー)に対応。

難しく考えずにこのDirectX12以上が動く環境であればOKと言う事になります。

この要件に引っかかったなら、グラフィック性能が不足しています。

この場合グラフィックスカードの交換が必要ですが、多くのPCではこれも無理かと思います。

グラフックスカードって結構高い上に、取付出来ない場合もあります。

CPUと同じで、ここがクリアできないならPCごと乗換をおすすめします。

Drectxのバージョン確認はこちらから。

  1. Windowsボタンをクリック
  2. dxdiagと入力します
  3. dxdiagのアイコンをクリック
ディレクトXバージョン確認

7つ目の要件「ディスプレイ」

対角サイズ 9 インチ以上で 8 ビット カラーの高解像度 (720p) ディスプレイ。

このサイズのモニターってどれくらいの大きさなのか想像できますか?

車載用のモニターやタブレットを想像してください。

PC用ディスプレイを使っている方なら、この要件に引っかかる事はないでしょう。

8つ目の要件「インターネット接続とMicrosoftアカウント」

そもそもインターネットに接続出来なければWindows11をダウンロードできないのでこれは論外ですね。

Microsoftアカウントについては、無ければ作ればOK、しかも簡単です。

PC正常性チェックツール

Windows11に必要な要件を満たしているか否かを全て自分で確認する必要はありません。

Microsoftから確認用アプリケーションが用意されています。

「PC正常性チェック」というツールをダウンロードし、実行すればその場で結果が表示されます。

以下ボタンをクリックしてWindows11特設サイトに移動します。

ページ一番下の項目、「互換性の確認」までスクロールします。

「PC 正常性チェック アプリのダウンロード」 から入手できます。

それにしてもこのツールの名前どうなの?って思うのは自分だけでしょうかね。

「要件を満たしていないPCは異常です!」

そう言われているような気がしませんか。

Windows11を使うためには

結論から言います。

最新のOSを使うためにはハードウェアもアップデートする必要があるという事です。

なので、CPUやグラフィックカードで要件をクリアできなければPCの買替へを検討して下さい。

でも慌てる必要はありませんよ。

初めにいいましたがWindows10のサポートが4年間はあるので、今のまま使い続けながら 年間2.5万をずつ貯金すれば、その頃には10万のPCが買えます。

今回のアップデートでけっこう厳しい要件を出している理由

Windows11にはそれだけ最先端の技術が盛り込まれているのではないでしょうか。

せっかく搭載された機能を使えなければアップデートする意味もありませんよね。

仮に、ギリギリの性能で無理に動かしても快適さは望めないでしょう。

これを機に、新しいパソコンへの買替計画を立てる方がずっと楽しいかもしれませんよ。


関連記事(コンピューター/IT)


HTW-BLOG

住まいや暮らしにまつわる情報をお届けします

他にも電気関連、介護関連の中から皆さんのお役に立ちそうな情報を発信していきます


© 2015 Hamano Technical Works