電力量計は順次スマートメーターへ切替が行われています
(更新日: )
新電力サービスを契約すれば、そのタイミングでスマートメーターへの交換となります
スマートメーターに変える必要があるの?
そもそも電力量計は電力会社の所有物なので、あなたの意志で変える物ではありません。
電力計の事です。
お家の外壁をぐるっと見回せば見つかると思います。
あぁー、ねずみ色の箱で中の円盤がクルクル回っているやつでしょ?
それは残念ながらスマートメーターじゃありません。
昔ながらの電気メーターです。
刑事ドラマなんかで、電気メーターが勢いよくクルクル回っているのを確認して「犯人は中に居るな!」、とかいうシーンありましたよね。
残念ながらスマートメーターにはクルクルが無くなり、デジタルの表示がこじんまりと並んでいるだけになりました。
なーんだ、表示が変わっただけかぁー
もちろん違いますよ……
何がスマートなのか
「スマート〇〇」と言えば何が思い浮かびますか?
「スマートフォン」「スマートスピーカー」「スマートウォッチ」「スマート家電」などなど
これらの物はインターネット(ネットワークや通信)に繋がることで、遠隔操作や情報のやりとりをする事が出来ます。
スマートメーターもその名に違わず遠隔で色々出来たりします。
電気の見える化
スマートメーターになると電気の見える化が可能になります。
??電気は見えない物ですよね。
もちろん家中の電気が壁の中を流れているところが目に見えたとしたら、うっとおしくて仕方ありません。
なので、見えると言ってもちょっと違う意味合いです。
電気料金の明細は一ヶ月の使用量という、ざっくりした内容です。
今までのアナログなメーターならそれしか読み取れなかったんですが、スマートメーターは違います。
日ごとや時間ごとのDATAを取る事が可能になりました。
WEBサービスを行っている電力会社であれば、電力使状態を「日ごと」や「時間ごと」にグラフなどで見えるようにしてくれている場合もあります。
これから新電力に切替えようと思っているなら、そういったサービスも選ぶ基準の一つになるかと思います。
また、専用の機器と工事が必要になりますが、電気の見える化だけじゃなく管理までできちゃうシステムがあります。
しかし、こういったシステムは新築の際に導入するのが一番スマートだと思います。
俗にいうスマートフォームというやつです。
検針がなくなります
一番大きな違いは検針がなくなる事です。
電気料金の明細はいつもポストに入ってると思いますが、あれは郵送されているのでは無く検針員の方がメーターを確認し、発行した物をポストに入れていきます。
もちろん検針するためにはメータを目視する必要があるので、あなたの知らない間に検針員の方が敷地内に入っているという事になります。
スマートメーターは遠隔で監視されているので、明細は郵便もしくはWEBから自分で確認出来ます。
引越し先で、初めて電気を使う場合の手続きには注意が必要です。
本来引越し先で電気を使うためには事前に手続きが必要ですが、「うっかり忘れてしまった」と言う事もあるかもしれません。
今までなら、ほどんどの場合室内のブレーカーをONにするだけでとりあえず電気は使えました。
しかしスマートメーターの場合そうはいきません。
手続きを忘れると当日電気が使えない場合もあるので注意が必要です。
旧タイプのメーター
開通手続きの有無に関わらず室内のブレーカーをONにする事で電気を使う事が出来ます。
但し、何らかの理由でメーター部分で電力を止めている場合、電力会社の方が直接メーターの操作をする必要があります。
こうなるとすぐに電気を使えるかどうかは運しだいです。
スマートメーター
開通の手続きを行っていなければ、ブレーカーをONにしても電気を使う事は出来ません。
電力会社へ電話で開通を依頼するしかありませんが、必ず当日に開通出来るとは限りません。
遠隔だからといって24時間いつでも入り切り出来るわけではありません。
営業時間外なら受付さえしてもらえないでしょう。
電力会社(地域)によって電気の契約方法が異なります。
契約アンペアとは、例えば東京電力なら電気の使用量に合わせて契約を選択します。
分かりやすく言えば、スマートフォンのギガみたいな感じです。
ようは制限があり、上限の大きさごとにいくつかの基本料金が設定されています。
なので、使用量の上限が低ければも基本料金も安くなります。
(1)上限を超えた場合
ギガなら上限を超えたらスピードダウンになりますが、電気の場合は停電します。
結構強引で、夜なら家中真っ暗ですよね。
原理としてはリミッター(ブレーカーの一種)が作動して自動的にOFFになります。
ブレーカーの場所さえ分かっていればONにするだけですぐ復帰します。
(2)上限とは
ギガなら1ヵ月という期間の中で日々の使用量を累計した結果です。
電気の場合はその瞬間の電気使用量になります。
分かりやすく言えば、エアコン、IHヒーター、乾燥機、電子レンジ、ドライヤーなどなど
どれだけの電気製品が同時に使えるのかが契約によって決まります。
家族も多く家も大きければ、同時に沢山の電気を使う事は十分ありえるので契約も大きな方が安心という訳です。
アンペアブレーカーには呼び方にもいろいろあって
「リミッター」「サービスブレーカー」「契約ブレーカー」などと言われる場合があります。
これは、契約以上の電力を制限するための遮断器であり、契約に合わせた容量の物が設置されます。
しかし、スマートメーターに変わってしまえばこのアンペアブレーカーはも必要無くなります。
お察しの通りスマートメーターを遠隔操作する事で、上限の設定変更をする事が出来るんです。
スマートメーターに交換すれば、アンペアブレーカーは不要となり撤去される事になります。
また、アンペアブレーカーは電力会社の所有物であり、勝手に撤去や修理交換する事は出来ません。
漏電ブレーカーとアンペアブレーカーは良く間違われますが、アンペアブレーカーには保安のための機能は備わっていません。
例えば屋内のどこかで漏電が起これば漏電ブレーカーが作動しますが、アンペアーブレーカーが作動する事はありません。
ブレーカーが落ちた時は、特に夜間など真っ暗闇で動転しがちですが、どちらのブレーカーが落ちたのか落ち着てい確認しましょう。
アンペアブレーカーがOFFになる条件とは電気の使い過ぎ、またはブレーカーの故障と言う事になります。
関連記事(住まいと暮らし)